これからの「国語」を考える
これからの「国語」を考える
読者になる

これからの「国語」を考える

Japanese As a Subject

2018-07-15から1日間の記事一覧

2018-07-15

小さな規模で目標を実行する

学習指導要領を考える その他

こんにちは。酷暑の日本、いかがお過ごしでしょうか。 さて、6月15日に第3期教育振興基本計画が閣議決定されました。 http://www.mext.go.jp/a_menu/keikaku/detail/__icsFiles/afieldfile/2018/06/18/1406127_002.pdf 全ページぎっちりではないのですが91ペ…

はてなブックマーク - 小さな規模で目標を実行する
Profile
id:asa-gohan id:asa-gohan

これからの国語を考えます。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
twitter
  • こくごか@japaneseasasub
Search
カテゴリー
  • 学校を考える (32)
  • 教師を考える (8)
  • その他 (9)
  • 国語科を考える (13)
  • 学習指導要領を考える (10)
Recent Entries
  • 「授業のオンライン化」と「セーフティーネットとしての登校できる学校」
  • 中国の大学のオンライン授業について報告します2
  • 中国の大学のオンライン授業について報告します1
  • 足りないのはルール作り
  • やっぱり「クラス」を破壊しよう
Archive
  • ▼ ▶
    2020
    • 2020 / 4
  • ▼ ▶
    2019
    • 2019 / 2
    • 2019 / 1
  • ▼ ▶
    2018
    • 2018 / 12
    • 2018 / 11
    • 2018 / 10
    • 2018 / 9
    • 2018 / 8
    • 2018 / 7
    • 2018 / 6
    • 2018 / 5
    • 2018 / 4
    • 2018 / 3
    • 2018 / 2
    • 2018 / 1
  • ▼ ▶
    2017
    • 2017 / 12
    • 2017 / 11
    • 2017 / 9
    • 2017 / 8
    • 2017 / 7
    • 2017 / 6
    • 2017 / 5
    • 2017 / 4
Links
  • はてなブログ
  • ブログをはじめる
  • 週刊はてなブログ
  • はてなブログPro
これからの「国語」を考える これからの「国語」を考える

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる