学習指導要領を考える

小さな規模で目標を実行する

こんにちは。酷暑の日本、いかがお過ごしでしょうか。 さて、6月15日に第3期教育振興基本計画が閣議決定されました。 http://www.mext.go.jp/a_menu/keikaku/detail/__icsFiles/afieldfile/2018/06/18/1406127_002.pdf 全ページぎっちりではないのですが91ペ…

消極性デザインで日本式アクティブラーニング

昨日友人とご飯を食べに行ったらピアノとバイオリンの演奏をしてくれるお店でした。ピアノの上にチップを入れる用のグラスが置いてあったし少なくとも私は楽しかったので、最後にトイレへ行く友人に「ついでにチップ入れてきてよ」(自分の手は汚さない)と…

【更新】新学習指導要領のねらい

こんにちは。 一年前に「次期学習指導要領のねらい - これからの「国語」を考える」という記事を書いたのですが、一年経ったということで、これまでいろいろ考えてきたことも踏まえてもう一度次期学習指導要領について考えていこうと思います。(いずれ過去…

高等学校指導要領改訂案が発表されました〜

2月14日に高等学校学習指導要領の改訂案が発表されました。 ・高等学校学習指導要領(文科省HPより) http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000170358 ・高等学校学習指導要領の改訂(案)のポイント(文科省HPより) http://search.e-go…

古文と漢文

代表的な教科書を見てみると、中学校の国語では古文、高校の国語では古文と漢文が行われています。みなさんも「現代語と同じだけど意味が違うのよ(きりっ•̀.̫•́✧」と得意気に語る国語の教師を目撃したことがあるのではないでしょうか。 確かに古文の作品た…

次期指導要領のねらい3 国語科

このブログでは、過去に2回、新指導要領について考えました。 今回は第3弾として、国語科について考えてみたいと思います。 参考;次期学習指導要領等に向けたこれまでの審議のまとめ(第2部)(国語、社会、地理歴史、公民) http://www.mext.go.jp/comp…

新「センター試験」・大学入学共通テスト

先ほど、新しいセンター試験である「大学入学共通テスト」のモデル問題が公開されました。 www.dnc.ac.jp 国語科については、形式的には記述式の問題が導入される他、内容的には実社会により即した題材(文章)を読み解き考察するという点が新しいと思います…

先生に個性を

私は先生を人だと思っていませんでした。尊敬するどころか、自分よりも下の存在だと考えていました。自分と同じように家に帰ってご飯を食べて、週末にはどこかへ出かけたり、平日の朝には私みたいな生徒に会いたくないと思いながら仕事に出かけているなんて…

次期学習指導要領のねらい2 教科を横断する

以前このブログで、新しい学習指導要領の全体的なねらいについて記事を書きました。 今回は、次期指導要領の中の、「教科を横断する」という課題について考えてみたいと思います。 「教科を横断する」という提案は 『幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特…

次期学習指導要領のねらい

次期学習指導要領改訂案がすでに公開されています。小学校は2020年4月、中学校は2021年4月、高等学校は2022年度の第一学年から実施される予定です。 この改訂で念頭に置かれているのは、子どもたちが社会に出る2030年そしてそれ以降の社会において、子どもた…